現在の合計損益は-10,872,755円、評価損益は-8,917,325円、証拠金維持率は498%です。
この1週間の未実現スワップ増減金額は+76,781円です(今週末:-5,660,246円、先週末:-5,737,027円)。
※ 実質損益=売買損益+実現スワップ+この1週間の未実現スワップ増減金額
クロス円の通貨ペアのスワップ支払い金額は、現在1日9,102円です。
- EUR/JPY 14.5万通貨×-164円=-2,378円(2月28日の1日分)
- AUD/JPY 17.5万通貨×-137円=-2,398円(2月28日の1日分)
- NZD/JPY 17.5万通貨×-118円=-2,065円(2月28日の1日分)
- CAD/JPY 16.5万通貨×-137円=-2,261円(2月28日の1日分)
現在、クロス円の通貨ペアは、ポジションを落としたり、利確したりしつつ、ポジションをホールド中です。
決済可能なポジションは、AUD/JPY:30本(76,170円)+NZD/JPY:46本(148,488円)+CAD/JPY:64本(268,928円)=売買益:493,586円です。

4週連続でクロス円の通貨ペアのポジションを落とすことができました。
トラリピ運用で今週決済されたのはEUR/GBPの10本のみだったので、週次の実質損益はわずかにマイナスで着地しました。
残念。
スワップの推移(193週目以降)

今後のスワップ支払い見込み金額

円高に転じたときの含み損減少金額

クロス円の通貨ペアのスワップ支払い金額が、まもなく9,000円を切ります。
来週も可能であればクロス円の通貨ペアのポジションを20本落としたいと思っています。
昨晩、証拠金維持率が一気に671%まで回復するという夢を見ました。
正夢にはなりませんでしたが、アメリカのリセッションが市場参加者に認知されたとき、これくらいの暴落は簡単に起こると思っています。
そのような相場になったときには、クロス円の通貨ペアのポジションを落とすのを停止して、少しずつ利確していきます。
279週目の口座状況

トラリピさん、来週もよろしくお願いします。