2025年1月1日~31日のトラリピ運用実績です。
今月の実質損益は-222,770円でした。

過去6か月の実質損は、2024年12月が496,979円、11月が305,867円、10月が480,658円、9月が354,865円、8月が360,913円、7月が605,137円で、1か月平均434,070円となっています。
この6か月の間には損切りをしたり、年末に異常値のスワップを1日で一気に7日分(クロス円の通貨ペアだけで111,454円!)支払ったりしましたが、今月の実質損20万円強というのは飛び抜けて小さい金額と言えます。
現在、実質損を生み出す主因はスワップ支払いとなっていますが、今月のスワップ受け払い日数は28日分なので、暦の日数と比べても3日しか差がありません。
クロス円以外の通貨ペアで大きな実現益を得られたわけではないので、クロス円の通貨ペアのポジションを少し落としたり、少し利確したりしたおかげで今月は実質損を抑えることができたと言えそうです。
とはいえ、ここのところ毎月の実質損の金額が大き過ぎて感覚が麻痺していますが、1か月で20万円強の実質損が生じるというのは非常事態です。
米ドルが急落でもしない限りこの非常事態からすぐに脱出することはできないので、上がったとしても毎月淡々と20本ずつクロス円の通貨ペアのポジションを落とす、下がるタイミングがあれば少しずつ利確するということを続け、毎月の実質損を徐々に小さくしていきたいと思っています。

相場が読めないので、この「少しずつ」というのが大切だと思っています。
相場が読めれば、底だと思ったときに大きくポジションを落とすことができるのですが私には無理です。
上がっても下がっても後悔しないように、少しずつポジションを落としたり、少しずつ利確したりしていきます。

未実現スワップ考慮前
2501_unyou-1
未実現スワップ考慮後
2501_unyou-2
2501_unyou-3
  • 月末の預託証拠金ベースで集計しています。未実現スワップ考慮前の金額は、トレード画面(口座状況)の金額と一致しています。
  • 合計損益は税引き後、実現損益(実質損益)は税引き前の金額です。
  • 累計の実質損益=累計の実現損益+未実現スワップ
  • 今月の実質スワップ損益=未実現スワップ-先月末の未実現スワップ+今月のスワップ損益
  • 今月の実質損益=今月の売買損益+今月の実質スワップ損益
2025年1月の合計損益の推移
低空飛行を続けています。
月末に少し合計損が減少する方向に動いていますが、このまま減少に転じるのかどうかは微妙な感じです。
2501_goukei-1
2022年1月以降の合計損益の推移
まだ下降トレンドが続いているようにも見えますが、いったん底打ちしているようにも、上昇に転じているようにも見えます。
ま、これは単に結果を記録しているだけのグラフなので、このグラフから読み取れるものはありません。
2501_goukei-2
実質損益の推移(累計)
2501_soneki-1
まだ合計損も含み損も大きい状態が続いていますが、先月と比べると上向きになっているのが地味に嬉しいです。
2501_soneki-2
累計実質損益の推移(クロス円)
2501_soneki-3
累計実質損益の推移(クロス円以外)
2501_soneki-4
クロス円の通貨ペアは、EUR/JPYを除き、明らかに実質損の増加スピードが緩くなっています。
大きく円高に転ずるようであれば、ある程度まとまった利確ができ、上昇に転ずる通貨ペアもあらわれると思うのですが、いまはそれをイメージできません。
実質損の増加スピードが徐々に緩くなってくれるとありがたいな、と思っています。

クロス円以外の通貨ペアは、EUR/GBPだけが上昇を続けていて、他の通貨ペアは現状維持、あるいは下降傾向、といった感じになっています。
USD/CADはレンジアウトしているので、このままレンジアウトしている状態が続くようであれば、スワップ支払いでジリジリ下降することになります。

2025年1月末の口座状況
2501_kouza
1月31日に入金応援キャンペーンのポイント(2,000ポイント)が付与されました。

2025年1月末の注文状況
250126_order
  • 現在、クロス円の通貨ペアは、適宜利確しつつ、ポジションをホールド中です。
    決済可能なポジションは、AUD/JPY:21本(43,974円)+NZD/JPY:34本(89,964円)+CAD/JPY:63本(260,190円)=売買益:394,128円です。
  • NZD/USDのトラップ幅を0.0005米ドル→0.001米ドルに変更したため、0.XXX5米ドル(0.6455~0.6995米ドル(55本))のポジションは決済後に順次注文を取り消します。
    相場の動きによっては、決済を待たずに損切りする可能性もあります。
トラリピさん、来月もよろしくお願いします。