トラリピ>合計損益0円を目指して

マネースクエアのトラリピについて、あれこれ考えをまとめるためにブログを開設しました。クロス円の通貨ペアの運用割合が多いという大失敗をしたので、いま合計損益0円を目指して悪戦苦闘中です。どうぞ、よろしくお願いいたします。X(旧Twitter):@kouichi_step

カテゴリ: トラリピ

2024年6月1日~30日のトラリピ運用実績です。今月の実質損益は-387,328円でした。未実現スワップ考慮前未実現スワップ考慮後月末の預託証拠金ベースで集計しています。未実現スワップ考慮前の金額は、トレード画面(口座状況)の金額と一致しています。合計損益は税引き後、 ... もっと読む

現在の合計損益は-16,611,913円、評価損益は-17,508,659円、証拠金維持率は300%です。この1週間の未実現スワップ増減金額は-111,008円です(今週末:-3,408,701円、先週末:-3,297,693円)。今週の実質損益は-99,787円です。※ 実質損益=売買損益+実現スワップ+この1週間 ... もっと読む

円安が進み、いま証拠金維持率が314%まで低下しています。そこで、改めてロスカットレートをリスクシミュレーションで確認することにしました。クロス円の通貨ペアの基軸となるのはUSD/JPYなので、USD/JPYが直近の最安値をつけた2021年1月を試算の起点としました(価格はマネ ... もっと読む

現在の合計損益は-15,791,636円、評価損益は-16,788,169円、証拠金維持率は314%です。この1週間の未実現スワップ増減金額は-110,505円です(今週末:-3,297,693円、先週末:-3,187,188円)。今週の実質損益は-99,556円です。※ 実質損益=売買損益+実現スワップ+この1週間 ... もっと読む

アメリカの利下げ観測は、出ては消え、出ては消えを繰り返し、とうとう年内2回の利下げだった観測が年内1回の利下げまで後退しました。2023年の年末、腑に落ち、参考になったのが、マネースクエア・西田さんの「マクロ経済の相場環境」でした。「大予想」2024年の為替・株 | ... もっと読む

現在の合計損益は-14,304,525円、評価損益は-15,400,614円、証拠金維持率は340%です。この1週間の未実現スワップ増減金額は-132,129円です(今週末:-3,187,188円、先週末:-3,055,059円)。今週の実質損益は-82,229円です。※ 実質損益=売買損益+実現スワップ+この1週間 ... もっと読む

現在の合計損益は-13,913,989円、評価損益は-15,092,307円、証拠金維持率は347%です。この1週間の未実現スワップ増減金額は-105,969円です(今週末:-3,055,059円、先週末:-2,949,090円)。今週の実質損益は-90,881円です。※ 実質損益=売買損益+実現スワップ+この1週間 ... もっと読む

2024年5月1日~31日のトラリピ運用実績です。今月の実質損益は-557,428円でした。未実現スワップ考慮前未実現スワップ考慮後月末の預託証拠金ベースで集計しています。未実現スワップ考慮前の金額は、トレード画面(口座状況)の金額と一致しています。合計損益は税引き後、 ... もっと読む

現在の合計損益は-14,579,823円、評価損益は-15,849,022円、証拠金維持率は336%です。この1週間の未実現スワップ増減金額は-119,441円です(今週末:-2,949,090円、先週末:-2,829,649円)。今週の実質損益は-102,156円です。※ 実質損益=売買損益+実現スワップ+この1週 ... もっと読む

現在の合計損益は-14,154,538円、評価損益は-15,525,893円、証拠金維持率は343%です。この1週間の未実現スワップ増減金額は-109,604円です(今週末:-2,829,649円、先週末:-2,720,045円)。今週の実質損益は-94,033円です。※ 実質損益=売買損益+実現スワップ+この1週間 ... もっと読む

現在の合計損益は-13,541,249円、評価損益は-15,006,637円、証拠金維持率は358%です。この1週間の未実現スワップ増減金額は-106,262円です(今週末:-2,720,045円、先週末:-2,613,783円)。今週の実質損益は-85,831円です。※ 実質損益=売買損益+実現スワップ+この1週間 ... もっと読む

現在の合計損益は-12,750,705円、評価損益は-14,301,924円、証拠金維持率は375%です。この1週間の未実現スワップ増減金額は-91,071円です(今週末:-2,613,783円、先週末:-2,522,712円)。今週の実質損益は-88,910円です。※ 実質損益=売買損益+実現スワップ+この1週間 ... もっと読む

AUD/JPY、NZD/JPY、CAD/JPYの保有ポジションは20万通貨までに限定したので、レンジアウトすると、クロス円の通貨ペアからは実現益がまったく得られなくなります。【トラリピ】AUD/JPY、NZD/JPY、CAD/JPYの保有ポジションは20万通貨までhttps://utasen.com/archives/240502.ht ... もっと読む

現在の合計損益は-10,902,089円、評価損益は-12,542,218円、証拠金維持率は425%です。この1週間の未実現スワップ増減金額は-42,912円です(今週末:-2,522,712円、先週末:-2,479,800円)。今週の実質損益は-147,932円です。※ 実質損益=売買損益+実現スワップ+この1週間 ... もっと読む

まだ証拠金維持率に余裕はありますが、リピート益を得ることより、この大相場で生き残ることのほうが重要と考え、クロス円の通貨ペアの保有ポジションは20万通貨までとすることにしました。【トラリピ】AUD/JPY、NZD/JPY、CAD/JPYの保有ポジションは20万通貨までhttps://utas ... もっと読む

AUD/JPY、NZD/JPY、CAD/JPYの価格はまだ注文レンジ内にあります。本来であれば、少なくとも注文レンジ内の注文は出し続けるべきですが、クロス円の通貨ペアの保有ポジションは20万通貨までとすることにしました。価格が注文レンジを抜けると、スワップを支払うだけの運用にな ... もっと読む

2024年4月1日~30日のトラリピ運用実績です。今月の実質損益は-298,723円でした。未実現スワップ考慮前未実現スワップ考慮後月末の預託証拠金ベースで集計しています。未実現スワップ考慮前の金額は、トレード画面(口座状況)の金額と一致しています。合計損益は税引き後、 ... もっと読む

4月29日は証拠金維持率が一時312%まで低下しました。しかし、13時5分に為替介入があったようで、一気に円高に転じました。5月1日に証拠金維持率がまだ350%を下回っているようであれば、EUR/JPYの損切りを開始する予定でしたが、勇気をもってこのタイミングでEUR/JPYを20本損 ... もっと読む

ロスカットされない見通しが立つのであれば何もせずにどこまでも耐えるのが相場観を持たずにトラリピで資産を運用するときの基本です。しかし、ロスカットレートをリスクシミュレーションで改めて確認したところ、いよいよロスカットの影が見えてきました。クロス円の通貨ペ ... もっと読む

現在の合計損益は-13,710,026円、評価損益は-15,498,087円、証拠金維持率は330%です。この1週間の未実現スワップ増減金額は-123,259円です(今週末:-2,479,800円、先週末:-2,356,541円)。今週の実質損益は-103,694円です。※ 実質損益=売買損益+実現スワップ+この1週 ... もっと読む

↑このページのトップヘ