トラリピ>合計損益0円を目指して

マネースクエアのトラリピについて、あれこれ考えをまとめるためにブログを開設しました。クロス円の通貨ペアの運用割合が多いという大失敗をしたので、いま合計損益0円を目指して悪戦苦闘中です。どうぞ、よろしくお願いいたします。X(旧Twitter):@kouichi_step

カテゴリ: トラリピ

現在の合計損益は-10,083,701円、評価損益は-10,014,397円、証拠金維持率は462%です。この1週間の未実現スワップ増減金額は-97,736円です(今週末:-4,290,406円、先週末:-4,192,670円)。今週の実質損益は-82,436円です。※ 実質損益=売買損益+実現スワップ+この1週間 ... もっと読む

現在の合計損益は-9,174,633円、評価損益は-9,187,765円、証拠金維持率は479%です。この1週間の未実現スワップ増減金額は-93,245円です(今週末:-4,192,670円、先週末:-4,099,425円)。今週の実質損益は-58,318円です。※ 実質損益=売買損益+実現スワップ+この1週間の ... もっと読む

クロス円の通貨ペアは、図らずも裁量トレードをすることになりました。事の始めは証拠金維持率が著しく低下し、設定レンジ内であるにも関わらず、もうこれ以上クロス円の通貨ペアのポジションを持てなくなってしまったこと。証拠金維持率が低下するフェーズでは、どこまで低 ... もっと読む

現在の合計損益は-9,973,317円、評価損益は-10,044,767円、証拠金維持率は446%です。この1週間の未実現スワップ増減金額は-88,617円です(今週末:-4,099,425円、先週末:-4,010,808円)。今週の実質損益は-64,166円です。※ 実質損益=売買損益+実現スワップ+この1週間の ... もっと読む

相場が大きな転換点を迎えていると思われるので、2022年1月以降、957日間の合計損益の推移をグラフで確認してみました。2023年1月から2024年7月の1年7か月にわたり、減ったり増えたりしつつ、合計損は右肩上がりで増え続けてきました。損切りしたり、ロスカットされたりした ... もっと読む

実はわたくし、すでに助かる気マンマンでおります。【トラリピ】円キャリートレードの巻き戻しについて(お遊びとしての試算)https://utasen.com/archives/240804.htmlただ、これは確定したことではなく、助からない可能性も充分にあります。何が起こるのか分からないのが相 ... もっと読む

現在の合計損益は-8,784,781円、評価損益は-8,920,397円、証拠金維持率は462%です。この1週間の未実現スワップ増減金額は-115,755円です(今週末:-4,010,808円、先週末:-3,895,053円)。今週の実質損益は-77,806円です。※ 実質損益=売買損益+実現スワップ+この1週間の ... もっと読む

2024年7月1日~31日のトラリピ運用実績です。今月の実質損益は-605,137円でした。未実現スワップ考慮前未実現スワップ考慮後月末の預託証拠金ベースで集計しています。未実現スワップ考慮前の金額は、トレード画面(口座状況)の金額と一致しています。合計損益は税引き後、 ... もっと読む

いよいよ円キャリートレードの巻き戻しが始まったと思われる相場になりました。アメリカの利下げ観測は、出ては消え、出ては消えを繰り返し、とうとうここまできてしまいました。これまでに得た実現益は、毎日の多額のスワップを支払いと、EUR/JPYの損切りで、ほぼ消えてしま ... もっと読む

現在の合計損益は-8,362,866円、評価損益は-8,576,288円、証拠金維持率は477%です。この1週間の未実現スワップ増減金額は-112,666円です(今週末:-3,895,053円、先週末:-3,782,387円)。今週の実質損益は-108,111円です。※ 実質損益=売買損益+実現スワップ+この1週間 ... もっと読む

7月4日(木)には証拠金維持率が過去最低の287%まで低下しましたが、いまは403%まで回復しています。まだ、アメリカの利下げも、日本の利上げも起こっていない状況ではありますが、急激に円高が進んでいます。ここは絶好の逃げ場でもあるので、損切り報告ポストをXでいくつか見 ... もっと読む

現在の合計損益は-12,337,561円、評価損益は-12,659,094円、証拠金維持率は403%です。この1週間の未実現スワップ増減金額は-109,035円です(今週末:-3,782,387円、先週末:-3,673,352円)。今週の実質損益は-105,248円です。※ 実質損益=売買損益+実現スワップ+この1週 ... もっと読む

やっと円高に転じ、ロスカットや損切りの心配はいったんしなくてもよい相場になりました。現在、クロス円の通貨ペアの評価損益は-13,895,891円(EUR/JPY:-6,185,683円、AUD/JPY:-2,961,113円、NZD/JPY:-2,669,327円、CAD/JPY:-2,079,768円)です。直近、証拠金維持率は42 ... もっと読む

現在の合計損益は-15,107,729円、評価損益は-15,534,510円、証拠金維持率は346%です。この1週間の未実現スワップ増減金額は-96,448円です(今週末:-3,673,352円、先週末:-3,576,904円)。今週の実質損益は-86,808円です。※ 実質損益=売買損益+実現スワップ+この1週間 ... もっと読む

過去5年、2年、1年のATRを算出し、利益値幅の検討をしました。2024年1月版2024年7月版ここのところ相場の変化が激しいので、利益値幅は半年ごとに見直しをしています。【トラリピ】利益値幅の検討(2024年1月版)https://utasen.com/archives/240102.html【トラリピ】利益値 ... もっと読む

現在の合計損益は-15,802,086円、評価損益は-16,315,675円、証拠金維持率は331%です。この1週間の未実現スワップ増減金額は-115,989円です(今週末:-3,576,904円、先週末:-3,460,915円)。今週の実質損益は-102,913円です。※ 実質損益=売買損益+実現スワップ+この1週 ... もっと読む

主要国同士の通貨ペアは基本的にレンジ相場となることを根拠として、クロス円の通貨ペアでトラリピによる資産運用をした結果、大量の売りポジションを抱えることになりました。この円安は、日米の金利差による投機的な円キャリートレードを背景としたものなので、アメリカの ... もっと読む

現在の合計損益は-17,330,782円、評価損益は-17,947,284円、証拠金維持率は291%です。この1週間の未実現スワップ増減金額は-52,214円です(今週末:-3,460,915円、先週末:-3,408,701円)。今週の実質損益は-280,244円です。※ 実質損益=売買損益+実現スワップ+この1週間 ... もっと読む

証拠金維持率が290%まで低下したので、残念ながらEUR/JPYを10本損切りしました。本数:10本日時:2024年7月3日  04:01:27価格:173.5円売買損:184,000円必要証拠金が減ったので、損切りした時点で証拠金維持率が294%まで回復しました。ここが底だとは思えないので、証拠金 ... もっと読む

2024年6月1日~30日のトラリピ運用実績です。今月の実質損益は-387,328円でした。未実現スワップ考慮前未実現スワップ考慮後月末の預託証拠金ベースで集計しています。未実現スワップ考慮前の金額は、トレード画面(口座状況)の金額と一致しています。合計損益は税引き後、 ... もっと読む

↑このページのトップヘ