2021年8月2日(月) 7:20に「入金応援!ボーナスポイントキャンペーン」が始まったので、1100万円(入金キャンペーンに備えて出金していた運用資金:600万円+当面使う予定のない普通預金:500万円)を入金しました。マイページの主にキャンペーン情報を表示するエリアには表示 ...
もっと読む
カテゴリ:トラリピ > あれこれ
【トラリピ】8月2日から入金キャンペーンが始まる?>たぶん始まらない
これまで大型の入金キャンペーンは、以下のスケジュールで行われました。10連休対策 入金応援キャンペーン2019年4月1日~2019年5月7日FX入金応援キャンペーン2019年7月29日~2019年10月1日年末年始入金応援キャンペーン2019年12月2日~2020年1月7日ご入金サポートポイント202 ...
もっと読む
【トラリピ】寝ている間にロスカットされないための預託証拠金>9,220,121円
8月1日(日)にNZD/JPYのトラップ幅を半分にする注文を追加することにしたので、寝ている間にロスカットされないための預託証拠金を確認することにしました(各通貨ペアの過去最大下落率(1日で最大何%下落したか)を調べ、自作の必要資金試算表に価格(現値が同比率で下落し ...
もっと読む
【トラリピ】必要資金試算表の確認>問題なし
8月1日(日)にNZD/JPYのトラップ幅を半分にする注文を追加することにしたので、自作の必要資金試算表に現値を入力して、問題なく動作するか念のため確認しておくことにしました(7月25日のデータで確認しました)。USD/JPY 27(74,871円)→27(74,790円)EUR/JPY 51(252,5 ...
もっと読む
【トラリピ】NZD/JPYの次に注文を追加する通貨ペア>保留
8月1日(日)にNZD/JPYのトラップ幅を半分にする注文を追加することにしたので、その次に注文を追加する通貨ペアを検討しました。EUR/JPYのトラップ幅を半分にする注文を追加したいと思い、試算してみたのですが、かなり微妙な結果になってしまいました。リーマンショック時の ...
もっと読む
【トラリピ】レバレッジが10倍になったときの必要資金>24,058,670円
いまのところ最大レバレッジ10倍の規制は見送られていますが、近い将来再燃する可能性は充分にあります。コロナショックを少し上回る程度の暴落でもロスカットされる人が続出するでしょうから、次に大き目な暴落があったときには個人投資家保護の機運が高まり、最大レバレッ ...
もっと読む
【トラリピ】もう少しリスクをとることにしました
2021年1月~6月の実現損益は555,507円でした。この半年は月平均約9万円の実現損益を得た計算になります。相場が大きく動かなくても月平均約9万円の実現損益が得られたというのは、満足していい結果だと思います。ただ、得られた実現損益を注文の追加に充てられる期間があと約 ...
もっと読む
【トラリピ】現在のマイナススワップ>62,578円
マイナススワップが少し溜まってきました。USD/JPY 28,137円AUD/JPY 6,105円AUD/USD 9,977円AUD/NZD 301円NZD/JPY 17,918円NZD/USD 140円昨年末は2,011円しかマイナススワップが溜まっていなかったのでスワップ振替しませんでしたが、今年は年末にスワップ振替したほう ...
もっと読む
【トラリピ】第4回トラリピ・マスターズ>276位
第3回に引き続きお楽しみポイントを見つけることができなかったので、第4回も記録だけしてみました。2021年5月11日(火) 27位/1058位中 235.0 pips 4回 1通貨ペア EUR/GBP2021年5月12日(水) 31位/1920位中 440.0 pips 7回 2通貨ペア EUR/GBP、AUD/JPY2021年5月13日( ...
もっと読む
【トラリピ】相場の動きが小さい状況が続いても、それは仕方がない
相場の動きが小さく、トラリピ的には厳しい状況が続いていますが、通貨というものの性質を考えると、それは健全な状態であるといえます。通貨の価値が日々大きく変わってしまっては、経済活動に支障をきたします。主要国同士の通貨ペアであれば、どちらかの通貨が一方的に大 ...
もっと読む
【トラリピ】住民税は遅れてやって……、来ない。もう来た。
給与から天引きされている住民税は前年分なので、今年確定申告した実現損益に対する住民税の支払いは来年だと思っていました。あっ。今年の確定申告は昨年の所得に対するものなので、今年支払うのか~。というわけで、住民税の納付書が届きました。第1期:8,200円第2期:8,00 ...
もっと読む
【トラリピ】100万円出金……、せずに300万円入金しました
本日、ユーロ/英ポンド 先行エントリーキャンペーンの500ポイントが加算されたので、キャンペーンのポイントを得るために入金していた100万円を出金予約しました。……。ほんとに出金していいの?以前と異なり、いまはかなりしっかり注文を入れています。フラッシュクラッシ ...
もっと読む
【トラリピ】50代からトラリピでの資産運用を始めてもいい?
50代からトラリピでの資産運用を始め、定年退職後に実現損益を生活費の一部として使っている方のブログを探しているのですが、まだ見つけることができていません(家賃の一部をトラリピの運用益で払えるか、といったチャレンジ企画は見つかるのですが)。すでにセミリタイア ...
もっと読む
【トラリピ】今月は利益が出ましたか?
「今月は利益が出ましたか?」そう尋ねられたとき、いつも「利益が出た」と答えていいのかどうか迷います。基本的には損切りをしないので、実現損益が毎月積み上がっているという意味では利益が出ています。実現損益に対して課税されるのですから、実現損益=利益と考えてい ...
もっと読む
【トラリピ】EUR/JPYだけが上昇しているのではなく、単なる円安傾向
EUR/JPYの含み損が特に増えてきているので、EUR/JPYから目が離せない状態になっていますが、他のクロス円の通貨ペアを確認すると、単なる円安傾向であることが分かります。USD/JPYEUR/JPYAUD/JPYNZD/JPYCAD/JPYUSD/JPYは独自の動きをしていますが、EUR/JPY、AUD/JPY、NZD/JPY ...
もっと読む
【トラリピ】EUR/JPYの合計損益がマイナスになりました
2019年10月に運用を開始して以来、EUR/JPYの合計損益はマイナスになることが一度もなかったのですが、ここのところEUR/JPYの価格がゆるやかに上昇し続けているので、先月は初めて合計損益がマイナスになりました。EUR/JPYはこの1年で、価格が約12円上がりました。その間に得 ...
もっと読む
【トラリピ】動画「トラリピ運用で大切なこと」に物申す
マネースクエアがYouTubeで配信している「トラリピ運用で大切なこと」は良い動画です。この動画を見ると、トラリピの特徴が良く分かります。ただ、この動画には「ん?」と思う部分が2か所あります。20年、30年といった長い期間運用しないと、元本割れするリスクはなくならな ...
もっと読む
【トラリピ】上昇傾向のEUR/JPYと注文追加の検討
ここ1年ほど、EUR/JPYは上昇傾向が続いています。売り注文の設定レンジは120.20~150.00円で、現在の価格は132.67円。レンジ端まであと約17円しかありません。現在は必要証拠金:350,460円+評価損:397,165円=必要資金:747,625円ですが、価格がレンジ端に達すると必要証拠 ...
もっと読む
【トラリピ】EUR/GBPの運用開始>ご祝儀相場?
昨日は取引開始時にEUR/GBPで窓開けが発生し、新規注文の2件でスリッページが発生しました。その後、価格が設定レンジの中央に向かって下がり続けたので逆指値で新規注文が11件成立し、決済注文も4件成立しました。マネースクエアEUR/GBPリリースのご祝儀相場?相場的には、 ...
もっと読む
【トラリピ】またコロナショック級の暴落が起ったら
リーマンショック級の大暴落は、おそらく生きている間には起らないのではないかと思っています。リーマンショック級の大暴落が起っても耐えられる設定で運用しているので、起ったら起ったでOK(リーマンショック級の大暴落が起ると凄く儲かるので、むしろ起って欲しいです) ...
もっと読む