現在マネースクエアが提案しているMXN/JPYの設定レンジは、
- トラリピ初心者向け(Buy&Hold戦略):4.5~5.5円
- トラリピ中級者向け(マルチレンジ戦略):4.3~5.5円
- トラリピ中級者向け(ダブルインカム戦略):4.2~5.2円
があります。
そして昨日、さらに新たな提案がありました。
「大予想」2021年の為替相場&予想に基づくトラリピの仕掛け方
USD/JPY、AUD/NZD、CAD/JPY、MXN/JPYの4通貨ペアで設定レンジの提案があったのですが、どれもストップロスの設定値提案はないので、リスク管理は自分でしっかり行う必要があります。
ずいぶん雑な提案ですねぇ。
ただ、これは「2021年」という大きなくくりをターゲットにした設定レンジなので、ざっくりとした提案にならざるを得ないと思います。
専門家が考える2021年の予想レンジでトラリピを仕掛けるとしたら、こういう感じになりますよ、という程度のものですので。
今回提案のあったUSD/JPY、AUD/NZD、CAD/JPY、MXN/JPYは、来年トラリピがワークするであろうとマネースクエアが考える通貨ペアだということになりますので、その中にMXN/JPYが入っているのは嬉しいです。
1年前の提案を受け入れてMXN/JPYを運用し、昨年は「とても楽しい」経験をさせてもらっちゃいましたが。
この提案でのMXN/JPYの設定レンジは4.5~6.0円。
6.0円までカバーされている!
来年6.0円まで上がるとはとても思えないのだけれど、6.0円まで上がる可能性があると見込んでいることを示してくれたのは嬉しいなぁ。
さて、来年、MXN/JPYはどうなることやら。
MXN/JPYの運用は、ほんと楽しいです。怖いけど。