トライオートETFのナスダック100トリプル_ヘッジャーが好調なようです。
ナスダック100指数を確認してみると、グラフの線が鋭角に伸びていてうっとり。
ナスダック100指数は長期的には上昇傾向だと思うものの、短期・中期的な動きは読めません。
- 急激な値の上昇がこのまま続くとは思えない。
- いまの高値はバブルである可能性がある。
- 2000年にはいったん下降局面を迎え、元の値まで戻るのに約15年かかっている。
いま運用を始めたら下降局面に突入して、70歳になるまで(あるいはそれ以上)値が戻ってこない可能性もあるわけで……。
ナスダック100指数で資産を運用するのは、私にはちょっと合っていなさそうです。
ほんとは分散投資したいのですが、評判が良くても、自分に合わないと思うものに投資するのは絶対ダメ。
いろいろなリスクを検討し、納得したうえで運用しているトラリピに託すしかないなぁ、いまのところ。