今後の対応を考える前に、大きなトピックを書き出してみました。
  • 2023年6月末 累計実質損益が減少に転ずる
  • 2024年5月2日 クロス円の通貨ペアのポジションを最大20万通貨に限定
  • 2024年7月4日 過去最低の証拠金維持率:287%を記録
  • 2024年7月11日 過去最低の合計損:17,705,241円を記録
  • 2024年7月26日 クロス円の通貨ペアのポジションをガチホすることを決定
  • 2024年8月末 これまでに得た実現益をクロス円の通貨ペアのスワップ支払いで使い果たす(損切りの影響は軽微)
  • 2024年9月14日 証拠金維持率:542%、合計損:6,704,772円まで回復
  • 2024年12月22日 クロス円の通貨ペアのポジションを少しずつ落とすことを決定
現時点の合計損は10,648,878円、証拠金維持率は505%なので、引き続き苦しい状況にあります。

累計実質損益が減少に転じてから、ずっと円高期待が続き、ここにきてまた円高期待が高まっています。
ただ、いつまでもクロス円の通貨ペアのポジションを握りしめて多額のスワップを支払い続けるわけにはいかないので、2025年の年初から少しずつポジションを落とし始めました。

これまでにCAD/JPYで2回利確をし、4回ポジションを落としました。
これまでは、実質的にはEUR/JPYは損切り、AUD/JPY、NZD/JPY、CAD/JPYは利確となっています。
EUR/JPYの売買損をAUD/JPY、NZD/JPY、CAD/JPYの売買益で補い、数万円の売買益が出る形でポジションを落としています。

現在のポジションを握り続けた場合、スワップ支払い見込み金額は以下のように推移します(これからスワップは徐々に小さくなることが予想されますが、どの程度小さくなるのかは分からないので、現在のスワップが続くものとして試算しています。便宜上1か月は30日で試算しました)。
swap_0278-2
ポジションを落とせばスワップ支払い負担が軽減されるのは確実なので、決済可能なポジションをすべて決済してトラリピ運用に戻し、得られた売買益(現時点では393,153円)でEUR/JPYの損切りをするという対応も考えられます。
その場合、スワップ支払い見込み金額は以下のように推移します。
250223-1
トラリピ運用に戻すと、いざ円高に転じても大きな売買益は得られず、しばらくはスワップ負けすることが予想されます。
決済可能なポジションをすべて決済しても、それほどスワップ支払いが軽減されるわけではないので、決済可能なポジションを一気に手放すのは厳しいものがあります。

あと30回ポジションを落とすと、EUR/JPYのポジションをすべて落とせます。
5万円の売買益が得られるタイミングでポジションを落としていくと、トータルで150万円の売買益が得られます。
今後続くスワップ支払いを、この150万円の売買益で相殺できれば、この取引における実質損益は0円にできます(すでに累計実現益がマイナスになっているので、口座全体の実質損益をプラスにすることはできませんが)。

ポジションを10回落としたときのスワップ支払い見込み金額
250223-2
ポジションを20回落としたときのスワップ支払い見込み金額
250223-3
ポジションを30回落としたときのスワップ支払い見込み金額
250223-4
今後いったん円安に転じたり、なかなか円高に転じなかったりした場合には、かなり厳しい戦いになります。
売買損が生じてもポジションを落とさなければならない局面もあるかも知れません。

しかし、急激に円高が進んだり、緩やかではあっても円高基調に転じた場合には、毎週ポジションを落としたり、利確したりできる可能性もあります。
毎週ポジションを落とせたとしても、30回落とし終えるのは2024年9月。
いったん円安に転じてポジションを落とせない週が続くこともあるでしょうから、30回落とし終えるのは良くて年内、実際には年内には20回程度しかポジションを落とせず、かなりのポジションを来年に持ち越すことになるのではないかと踏んでいます。

今回の試算結果を眺めた感じでは、これからの半年くらいが勝負になるのかな、という印象をもっています。
5万円の売買益を確保しつつポジションを落としていくのは無理ゲーのようにも思えます。
ただ、さすがにアメリカの経済はもうもたず、近いうちにリセッション入りするでしょうから、淡い期待はもっています。
とはいえ、その淡い期待を裏切り続けて相場は推移してきたので、もうクロス円の通貨ペアのポジションを単にガチホすることは避けます。
これからも積極的に少しずつポジションを落としていき、大きく円高に傾いたときには少しずつ利確していきます。

現時点で20本クロス円の通貨ペアのポジションを落としたときの売買益は37,415円。
可能であれば来週もクロス円の通貨ペアのポジションを20本落としたいと思っています(チキン野郎なので5万円の売買益を確保できなくてもポジションを落としちゃうかも)。