昨日、鈴さんがNZD/JPYとAUD/USDの撤退方法に関する記事を公開しました。

【トラリピ】NZドル/円と豪ドル/米ドルの撤退方法

すでにAUD/USDの運用は終了していて、NZD/JPYはポジションがなくなったら私も運用を終了しようと思っています。

NZD/JPYの運用を終了する理由は、
  • クロス円の通貨ペアが多い
  • NZD/JPYはAUD/JPYと似た値動きをする
  • NZD/JPYの資金をEUR/GBPとUSD/CADの運用に回したい
の3点です。

しかし、NZD/JPYの運用を終了すべきかどうか、実はとても迷っています。

NZD/JPYは長期にわたってきれいなレンジ相場となっています。
220518-1
※超円安に備えて93.10~95.00円の注文を一時的に取り消しています。

今後、レンジが広がる、レンジが移動するという可能性はもちろんあるわけですが、ここ30年の美しいチャートを眺めると癒されます。
感情に左右されるトレードはすべきではありませんが、これぞレンジ相場といえるNZD/JPYの運用を終了するのは惜しい気がします。

また、NZD/JPYは必要資金に対する利益率が良いのも魅力です。
2204_kitaichi-3
ここのところ利益率が下がってきていますが、AUD/NZD、EUR/GBP、USD/CADの3通貨ペアより下がることはないのではないかと思っています。

NZD/JPYのポジションがなくなるまでには年単位の時間が必要だと思われるので、NZD/JPYの運用を終了するかどうかは引き続き要検討としたいと思います。