レンジ相場になってさえいれば、多くの通貨ペアを同時に運用してリスクを分散したいと思っています。
それは、多くの必要資金が必要になるタイミングは通貨ペアによって異なるので、通貨ペア間で資金を融通し合えるからです。
現在9通貨ペアを同時に運用しています。
USD/JPYの現状を確認したところ、以下のようになっていました。
今年の1月1日~10月6日(279日間)に73件決済されました。
利益金額は700円なので決済益は51,100円です。
1日平均183円の決済益があった計算になります。
現在の保有ポジションは3.3万通貨です。
いま1日のスワップは-99円なので、保有ポジションが変わらないとすれば、毎日327円のスワップを支払う必要があります。
毎日144円の赤字。
いまはコロナショック時の蓄えがあるので合計損益がプラスになっていますが、その蓄えを毎日144円ずつ取り崩している計算になります。
マイナススワップが大きくとも、それに見合う決済益があればまったく問題ありません。
しかし、次のショック相場がいつ訪れるかは分からず、値動きが小さい状態が改善される見通しもありません。
多くの通貨ペアを同時に運用したいという気持ちが強く、ここ数日悩んでいたのですが……。
まだ合計損益がプラスなので、運用を続けて勉強したいという気持ちもあるのですが……。
先ほどUSD/JPYを全決済しました。
- 全運用の決済益:266,383円
- 全運用のスワップ:-90,600円
- 全決済時の含み損:102,432円
- 合計損益:73,351円
現在の設定の再確認等は週末に行う予定です。
# 舌の根も乾かぬうちに全決済しちゃって恥ずかし~。
【トラリピ】USD/JPYとAUD/USDの運用を終了すべきか