2021年9月1日~9月30日のトラリピ運用実績です。
2109_unyou
前月と同様、今月も前半は相場の動きが小さかったのですが、後半盛り返してくれました。
実現損益もギリギリ10万円を超えてくれて、ほっとしています。

今月はAUD/USDとAUD/NZDの合計損益がマイナスになりました。
AUD/NZDはともかく、AUD/USDはこれから先も好転する気がしません。
運用を続けるべき通貨ペアなのかどうか悩むこともあるのですが、レンジ相場になっているとは思うので、しばらく様子を見たいと思っています。

実現損益期待値は、9月は148,951円、8月は151,830円なので、1か月で2,879円下がりました。
2109_kitaichi
そろそろ相場が大きく動いてくれると嬉しいのですが、こればかりはどうにもならないので、相場が大きく動くのをのんびりまったり待ちます。

合計損益は、前半は下落傾向でしたが、後半はなだらかに上昇しました。
合計損益が増えるのは嬉しいことではあるものの、裏返せば将来の利益の元となる含み損が減っているということなので……。
合計損益の増加を素直に喜べないのが、トラリピのつらいところですねぇ。
2109_goukei

今月は受渡前損益から預託証拠金への移動が遅れている通貨ペアがあったので、ちょっと集計が面倒でした(黄色で着色した決済が預託証拠金に移動するのは来月)。
私が運用している通貨ペアではCAD/JPYが遅れているのですが、成立履歴をパッと見たときにはどの通貨ペアの移動が遅れているのか分からなかったので入出金履歴をダウンロードして確認しました。
211001-1
損益の推移
2109_soneki-1
2109_soneki-2
2021年9月末の口座状況
2109_kouza
※入金キャンペーン中のため、現在、預託証拠金が通常より500万円多い状態になっています。

2021年9月末の注文状況
210919_order
トラリピさん、来月もよろしくお願いしま~す。