今週の実現損益は約5.8万円でした。決して悪い数字ではないのですが、ここのところ好調だったので少し物足りなく感じてしまいます。今週はオセアニア通貨が強かったです。AUD/JPYとNZD/JPYはポジションを増やし、NZD/USDは大量決済。なんだかバランスがいいなぁ。ここのとこ ...
もっと読む
マイメイトがとても楽しそう
今日は朝ジムに行ったあとはのんびりまったりの休日だったので、いま流行りのマイメイトについて調べてみました。マイメイトはとてもとても楽しそうです。AIに売買の判断を任せるFXトレード(=マイメイト)には可能性を感じています。直近のトレード実績が非常に良い。しっ ...
もっと読む
電子版「ねんきん定期便」が発行されました(2022年版)
今月は誕生月なので電子版「ねんきん定期便」が発行されました。電子版「ねんきん定期便」(2020年8月)の見込み額65歳から受給:月額114,957円70歳から受給:月額163,239円電子版「ねんきん定期便」(2021年8月)の見込み額65歳から受給:月額128,152円70歳から受給:月額18 ...
もっと読む
【トラリピ】円安リスクヘッジ>USD/JPY観測(最終回:追補2)
USD/JPYは、今週130~135円の間で動き、現在135円です。132.008円で全決済し、632,509円の損失が発生したので、完全にやらかしちゃいました。実は「今週は130円を切ることがないといいなぁ」と思いながらUSD/JPYの値動きを眺めていました。130円を切ってしまうと「やっぱり13 ...
もっと読む
【トラリピ】145週目(2022年8月1日の週)の運用実績>実現損益88,756円
今週の実現損益は約8.9万円でした。今週も好調です♪今週はUSD/JPYの全決済で大きな損失が発生しましたが、週次の集計からは除いています(月次の集計には反映します)。久しぶりに合計損益がマイナスになりましたが、相場が大きく動いているのでいいでーす。ポジションを持 ...
もっと読む
【トラリピ】円安リスクヘッジ>USD/JPY観測(最終回:追補1)
USD/JPYは直近では140円超え、ゆくゆくは147円、150円、場合によっては180円といった水準になってしまう危険があるといまでも思っています。心理的抵抗もあるので、直近130円を切ることはないのではないかと思っています。それでも、632,509円の損失が発生する132.008円で全 ...
もっと読む
【トラリピ】円安リスクヘッジ>USD/JPY観測(最終回)
先ほどUSD/JPY買いポジションを132.008円で全決済しました。確定損益は-632,509円です。好調なときの実現損益の約3か月分が吹き飛びました。私はほんとへたくそですねぇ。1,000万円を入金して、超円安になってもロスカットされない見通しが立ったので、直近の底が見えなくな ...
もっと読む
【トラリピ】円安リスクヘッジ>USD/JPY観測(第11回)
現在のUSD/JPY買いポジションは、47/50本(0.5万通貨)=23.5万通貨(平均価格:134.8円、評価損益:-325,624円)です。ポジション数は前々回(第9回)から変わっていません。変わっているのは価格で、直近の高値である139円から6円下がって133円になってしまいました。平均 ...
もっと読む
【トラリピ】EUR/GBPとUSD/CADの注文を追加しました(トラップ幅:0.008→0.001英ポンド/加ドル)
友人から1,000万円を預かることになりました。友人より私が先に亡くなった場合、この1,000万円は友人に返します。私より友人が先に亡くなった場合、この1,000万円は贈与となるので贈与税を支払います。1,000万円-110万円(基礎控除)=890万円(課税金額)890万円(課税金額 ...
もっと読む
【トラリピ】2022年7月の運用実績>実現損益220,395円
2022年7月1日~7月31日のトラリピ運用実績です。今月は先月と同様、約22万円の実現損益が積み上がりました。引き続き好調です。月次の運用実績は、月末の預託証拠金を基準にして集計しています。そのため、成立カレンダーの金額とは差があります。今月特筆したいのは、スワッ ...
もっと読む
【トラリピ】144週目(2022年7月25日の週)の運用実績>実現損益81,932円
今週の実現損益は約8.2万円でした。好調です♪今週はポジションが一気に減る、決済の週となりました。来週はさらに決済が進むのでしょうか。それとも、また新規注文が多く成立する週になるのでしょうか。どちらでもいいので、来週も相場が大きく動いてくれると嬉しいです。こ ...
もっと読む
【トラリピ】2022年7月のマイナススワップ>55,819円
この週末、直近約1か月のマイナススワップを、2022年7月分としてスワップ振替しました。今月のマイナススワップもちょっと大きめです。約5.5万円の実現損益が吹き飛びました。ただ、いまは相場の動きが大きいので、1か月の実現損益をすべて持っていかれるほどの金額にはなっ ...
もっと読む
【トラリピ】円安リスクヘッジ>USD/JPY観測(第10回)
現在のUSD/JPY買いポジションは、47/50本(0.5万通貨)=23.5万通貨(平均価格:134.8円、評価損益:310,735円)です。ポジション数は前回(第9回)から変わっていません。変わっているのは価格で、直近の高値である139円から3円下がって136円になってしまいました。平均価格 ...
もっと読む
【トラリピ】143週目(2022年7月18日の週)の運用実績>実現損益66,685円
今週の実現損益は約6.6万円でした。金曜日の夜にプチ決済祭りがあったので、平均点を上回る実現損益が積み上がりました。いま一番気になっているのはNZD/USDです。トラップ幅:0.0005米ドルという細かさで注文を出しているので、設定レンジを飛び出すようなことがあると鬼の ...
もっと読む
【トラリピ】円安リスクヘッジ>USD/JPY観測(第9回)
現在のUSD/JPY買いポジションは、47/50本(0.5万通貨)=23.5万通貨(平均価格:134.8円、評価損益:888,647円)です。残りの注文は、あと3本になりました。もしいまが天井だった場合、含み損は以下のように推移します。価格:含み損130円:1,111,673円125円:2,286,673円120 ...
もっと読む
【トラリピ】142週目(2022年7月11日の週)の運用実績>実現損益38,073円
今週の実現損益は約3.8万円でした。ギリギリ平均点はとれた感じです。今週は全体的にポジションが増えました。来週以降に期待がもてる展開です。今週は米ドルが強くなり、USD/JPYの買いポジションが増えてしまいました。これについては別途詳しく見ていきたいと思っています ...
もっと読む
【トラリピ】2年8か月運用した結果>合計損益0円
ここのところ相場が大きく動いているので、合計損益が+100万円から-100万円くらいの間で変化しています。2022年6月末の合計損益は4,517円なので、2年8か月運用した結果、利益も損失も出なかったということになります。合計損益は幻で、実現損益を積み重ねることのみが重要だ ...
もっと読む
【トラリピ】141週目(2022年7月4日の週)の運用実績>実現損益73,419円
今週の実現損益は約7.3万円でした。平均点を少し上回る状態が続いていて、週ごとの実現損益が次第に大きくなってきています。来週あたり爆発してくれないかな~。今週はEUR/JPYが好調でした。ポジションは少しの減少で留まっているので、来週にも期待がもてます。注文数が極 ...
もっと読む
【トラリピ】円安リスクヘッジ>USD/JPY観測(第8回)
現在のUSD/JPY買いポジションは、35/50本(0.5万通貨)=17.5万通貨(平均価格:133.6円、評価損益:295,323円)です。第7回のUSD/JPY観測から0.1円平均価格が上がりました。もしいまが天井だった場合、含み損は以下のように推移します。価格:含み損130円:620,102円125円: ...
もっと読む
FXで資産運用していることが会社にバレました
令和3年分の確定申告で大失敗をしてしまいました。会社から支給された「令和4年度 給与所得等に係る特別区民税・都民税 特別徴収税額通知書」を確認したところ、「先物取引」の欄にしっかり金額が入力されていました。FXで得た利益に対する住民税は、普通徴収で納める(自 ...
もっと読む