昨日はNZD/USDのトラリピ決済注文が5件成立しました。値段がまだ下がっていないこのタイミングでもう少しポジションを減らしておいたほうがいいと思い、昨日の昼に2回目の損切りを行いました。0.5805~0.6000米ドルの成立済注文を40本→20本に間引き(損失:75,646円)試算時 ...
もっと読む
【トラリピ】NZD/USDの損切りと注文復活をしました(第1回・各20本)
0.5605~0.5800米ドルの成立済注文を40本→20本に間引く損切りを行い、0.5410~0.5600米ドルの注文(20本・トラップ幅:0.001米ドル)を復活させました。NZD/USDをトラップ幅:0.0005米ドルで運用するのは資金量的に厳しいので、トラップ幅:0.001米ドルでの運用に変更するこ ...
もっと読む
【マイメイト】9週目(2022年10月10日の週)の運用実績>有効証拠金+47,941円
9週目の有効証拠金は611,111円(+47,941円)です。4週連続で有効証拠金の増減がプラスになりました。ただ実現損益は横ばいで、含み益が増えているだけなのであまり喜べません。常に天井の価格で決済することは誰にもできないわけですが、どうもマイメイトさんは決済の決断が ...
もっと読む
【トラリピ】USD/CADの注文を復活させました(1.4110~1.4500加ドル)
いま、米ドルがとても強くなっていて、USD/CADが注文レンジ端に近づいています。NZD/USDは注文の復活を断念しましたが、USD/CADは1.4110~1.4500加ドル(40本)の注文を復活させることにしました。AUD/NZDを除く、EUR/JPY、EUR/GBP、AUD/JPY、NZD/JPY、NZD/USD、CAD/JPY、USD ...
もっと読む
【トラリピ】155週目(2022年10月10日の週)の運用実績>実現損益83,692円
今週の実現損益は約8万円でした。ここのところ好調だったのでちょっと少なく感じてしまいますが、平均点は上回っている感じです。レンジアウトしているNZD/USDは注文レンジ内に戻ってきてくれるタイミングが毎週あり、今週は3件の決済がありました。ありがた~い。注文を復活 ...
もっと読む
【マイメイト】ポイントサイトを経由して口座を開設される方へ
マイメイト(インヴァスト証券)の口座を開設するとき、私はあるポイントサイトを経由して申し込みました。新規WEB申込後、60日以内に口座開設完了30万円以上の入金10万通貨以上の新規取引の条件をクリアすると250,000ポイント(25,000円相当)が得られるとのこと。新規WEB申 ...
もっと読む
【マイメイト】8週目(2022年10月3日の週)の運用実績>有効証拠金+8,451円
8週目の有効証拠金は563,170円(+8,451円)です。3週連続で有効証拠金の増減がプラスになりました。でも、大きく稼げる気配はありません。トラリピにとって良い相場(行ったり来たりの相場)では大きなトレンドが発生しないから、マイメイトにとっては悪い相場なのかなぁ、と ...
もっと読む
【トラリピ】154週目(2022年10月3日の週)の運用実績>実現損益131,433円
今週の実現損益は約13万円でした。先週ほどではありませんが、今週も絶好調です。わーい♪今週の稼ぎ頭はNZD/USDだったのですが、今週の取引終了時にまたレンジアウトしてしまいました。しょぼん。注文を出しているレンジにすぐ戻ってくれるのか、しばらく旅立ってしまうのか ...
もっと読む
【マイメイト】2022年9月の運用実績>実現損益38,184円
2022年9月1日~9月30日のマイメイト運用実績です。今月は年利9%程度の実現損益が得られましたが、運用を開始してまだ1.5か月なので評価をするのは避けます。先月は半月の運用とはいえ実現損益がマイナスでしたし。ただ、この大相場でもしっかり実現損益をプラスにできた点は ...
もっと読む
【マイメイト】7週目(2022年9月26日の週)の運用実績>有効証拠金+47,121円
7週目の有効証拠金は554,719円(+47,121円)です。2週連続で有効証拠金の増減がプラスになりました。わ~い。含み益もあり、合計損益もプラスという良い状況ではあるのですが……。大きく稼げそうな気配はありません。来週は大きな含み益をガッチリ握るエージェントがあらわ ...
もっと読む
【トラリピ】2022年9月の運用実績>実現損益296,141円
2022年9月1日~9月30日のトラリピ運用実績です。今月は約30万円の実現損益が積み上がりました。絶好調です。約12万円のスワップを支払っているのにここまでの実現損益が積み上がるというのはかなりのものです。ただ、現在約640万円の含み損を抱えています。各通貨ペアの合計 ...
もっと読む
【トラリピ】153週目(2022年9月26日の週)の運用実績>実現損益192,499円
今週の実現損益は約19万円でした。1か月の実現損益を1週間で積み上げた感じです。わーい♪ただ、喜んでばかりはいられず、この大相場でNZD/USDはレンジアウトしてしまいました。注文レンジ内にいつ戻ってくるのか分からないので、しばらくは毎日スワップを支払うのみになるこ ...
もっと読む
【トラリピ】NZD/USDがレンジアウトしました
9月28日午前10時29分にNZD/USDがレンジアウトしました。レンジアウトしそうなときには可能な限り注文を復活、あるいは追加するのを基本的な方針としていますが、今回は注文の復活を見送りました。現在EUR/GBP:0.9310~0.9500英ポンドの売り注文(20本)AUD/JPY:101.1~110 ...
もっと読む
【マイメイト】6週目(2022年9月19日の週)の運用実績>有効証拠金+11,439円
6週目の有効証拠金は507,598円(+11,439円)です。合計損益がプラスに転じました。わ~い。為替介入があったときには合計損益がマイナスに転じましたが、1日でプラ転しました。大きな含み益から大きな含み損に一気に突き落とされたエージェントもいたのですが、ビックリして ...
もっと読む
【トラリピ】2022年9月のマイナススワップ振替>96,426円
この週末、直近約1か月のマイナススワップを、2022年9月分としてスワップ振替しました。決済時に実現損益に移動したマイナススワップもあるので、今月のマイナススワップは10万円を超えました。痛い! これは痛い!日本と諸外国との金利差が広がっているので、1万通貨あたり ...
もっと読む
【トラリピ】EUR/GBPとUSD/CADの注文の一部を取り消しました
いま、AUD/NZD以外の通貨ペアは、設定レンジの中央から離れていく傾向の相場になっています。このような状況でEUR/GBPとUSD/CADの注文がすべて成立すると、その後の展開によってはロスカットされかねないので、注文の一部を取り消すことにしました。取り消した注文EUR/GBP:0 ...
もっと読む
【トラリピ】152週目(2022年9月19日の週)の運用実績>実現損益118,210円
今週の実現損益は約12万円でした。絶好調です。今回も口先だけの介入かと思ったら実弾が撃たれましたね~。一時5円を超える円高になりましたが、すでに半分ほど値を戻しています。金利差はこれからも広がりそうなので、円安傾向はまだ続きそうです。急激な円安は日本経済にと ...
もっと読む
【トラリピ】注文の再検討(2022年9月24日版)
今般の円安・米ドル高は歴史的なものとなる可能性があるので、注文の再検討を行うことにしました(為替介入があり円安は一服していますが、大きな金利差がある状態はまだまだ続きそうなので、円安・米ドル高を引き続き警戒しています)。NZD/USDの注文を一部復活できるかどう ...
もっと読む
【トラリピ】NZD/USDの注文を復活させました(0.5605~0.5700米ドル)
NZD/USDがまもなくレンジアウトしそうなので、0.5605~0.5700米ドル(20本)の注文を復活できるのかどうか試算しました。起点月:2021年1月2021年1月の安値(高値)→直近の高値(安値)USD/JPY:103円→146円(+43円)EUR/JPY:126円→146円(+20円)AUD/JPY:79円→99円(+ ...
もっと読む
【トラリピ】NZD/USDの注文を取り消しました(0.5005~0.5700米ドル)
米ドル高が進んでいてNZD/USDのポジションが増えてきました。円安+米ドル高のダブルパンチです。現在の注文を維持しても問題ないかどうか、マネースクエアのリスクシミュレーションで確認しました。起点月:2021年1月2021年1月の安値(高値)→直近の高値(安値)USD/JPY:1 ...
もっと読む