今週の実現損益は66,327円、現在の合計損益は-712,679円です。この1週間で貯まったマイナススワップは53,267円です。スワップ支払いを考慮した実質的な実現益は1万円程度です。満足できる実現益ではありませんが、今週はスワップ負けしなかったので良しとしましょう。今週は ...
もっと読む
【トラリピ】2023年5月の運用実績>実現損益46,137円
2023年5月1日~31日のトラリピ運用実績です。月末の預託証拠金ベースで集計しています。毎月、第3土曜日(または第4土曜日)にスワップ振替を行い、溜まったマイナススワップを預託証拠金に移動させています。今月の実現損益は46,137円。前半は好調だったのですが、後半で失 ...
もっと読む
【トラリピ】187週目(2023年5月22日の週)の運用実績>実現損益35,756円
今週の実現損益は35,756円、現在の合計損益は-1,092,344円です。この1週間で貯まったマイナススワップは55,678円です。マイナススワップの影響が大きい状態がしばらく続きそうなので、今週から1週間で貯まったマイナススワップも記録することにしました。便宜上プラスのスワ ...
もっと読む
【トラリピ】2023年5月のマイナススワップ振替>187,002円
この週末、直近約1か月(4週分)のマイナススワップを、2023年5月分としてスワップ振替しました。今月もマイナススワップの影響が大きい月となりました。現時点の5月の売買益は198,629円、決済時に預託証拠金に移動したスワップは-3,124円なので、実現損益は8,503円となって ...
もっと読む
【トラリピ】186週目(2023年5月15日の週)の運用実績>実現損益12,981円
今週の実現損益は12,981円、現在の合計損益は-632,995円です。合計損益がまたマイナスになってしまいました。現在の含み損は約610万円です。5月前半は好調だったものの今週は失速。マイナススワップを考慮すると、今月も厳しい運用結果になってしまうかも知れません。決済注 ...
もっと読む
【トラリピ】相場観をもたない運用について改めて考える
トラリピでの資産運用を始めてもう3年半。まだ3年半。コロナショックと日本と欧米の金利差拡大による大相場を経験し、大相場が訪れるたびに多くの人が退場していくのを目の当たりにしてきました。日本と欧米の金利差拡大による大相場は終わりが見えず、いまも継続中です。年 ...
もっと読む
【トラリピ】185週目(2023年5月8日の週)の運用実績>実現損益65,017円
今週の実現損益は65,017円、現在の合計損益は313,140円です。今週も相場がよく動いてくれました。来週の相場の動き次第ですが、今月の実現損益はプラスになるのではないかと想像しています。ここのところスワップの影響が大きい状態が続いているので、チャリンと出てきた決済 ...
もっと読む
【トラリピ】スワップに殺される
4月28日の日銀金融政策決定会合を受け、過去25年にわたる異例の金融緩和について、植田日銀総裁は「1年から1年半程度の時間をかけて、多角的にレビューを行うこととした」との説明をしました。欧州の金利上昇は天井が見えず、米国の金利も下降に転ずるには少々時間がかかりそ ...
もっと読む
【トラリピ】184週目(2023年5月1日の週)の運用実績>実現損益114,976円
今週の実現損益は114,976円、現在の合計損益は198,301円です。今週は相場がよく動いてくれました。いまは月に20万円程度のスワップを支払わなければならないので、週に5万円程度の売買益がないとスワップ負けしてしまうのですが、今週に限っていえば実現損益を積み上げること ...
もっと読む
【トラリピ】EUR/GBPの注文追加>いまはしない
運用する通貨ペアのバランスを改善するために、EUR/GBPのトラップ幅を半分にできるかどうか検討しました。【トラリピ】必要資金の観点で考える通貨ペアのリバランスhttps://utasen.com/archives/230327.html過去の大相場で必要だった最大必要資金を試算した結果は以下の通り ...
もっと読む
【トラリピ】EUR/JPYのスワップ支払いは毎日2,175円
EUR/JPYの4月28日の売りスワップは6日分で-870円。スワップ振替したばかりなのに、FX口座の未実現スワップが早くも-9,011円になりました。EUR/JPYが150円を超え、設定レンジの中央から隙間なくポジションを持っているので、現在の保有ポジションは15万通貨です。4月28日時点 ...
もっと読む
【トラリピ】2023年4月の運用実績>実現損益8,662円
2023年4月1日~30日のトラリピ運用実績です。月末の預託証拠金ベースで集計しています。毎月、第3土曜日(または第4土曜日)にスワップ振替を行い、溜まったマイナススワップを預託証拠金に移動させています。今月の実現損益は、ほぼ0円でした。損切りをしていないのに月次の ...
もっと読む
【トラリピ】183週目(2023年4月24日の週)の運用実績>実現損益38,720円
今週の実現損益は38,720円、現在の合計損益は-340,623円です。金曜日は日銀会合を受けて円安の相場となり、合計損益が久しぶりにマイナスに転落。入金額から有効証拠金を引かないと合計損益が分からない引き算生活に突入しました。昨日は寝ている間にEUR/JPYが150円を突破し ...
もっと読む
【トラリピ】2023年4月のマイナススワップ振替>160,255円
この週末、直近約1か月(4週分)のマイナススワップを、2023年4月分としてスワップ振替しました。今月もマイナススワップの影響が大きい月となりました。現時点の4月の売買益は142,017円、決済時に預託証拠金に移動したスワップは-9,305円なので、実現損益は-27,543円となっ ...
もっと読む
【トラリピ】182週目(2023年4月17日の週)の運用実績>実現損益26,533円
今週の実現損益は26,533円、現在の合計損益は527,759円です。先週に引き続き、今週も相場の動きが小さい週となりました。金曜日は少し相場が動いてくれたのですが、来週もこの相場の動きが続いてくれるかどうかは微妙なところです。EUR/JPYは147.5円程度で踏み止まってくれて ...
もっと読む
【トラリピ】181週目(2023年4月10日の週)の運用実績>実現損益28,168円
今週の実現損益は28,168円、現在の合計損益は608,074円です。4月は良いスタートを切れたものの、先週後半から不調が続いていて暗雲が立ち込めてきました。今週は3万円弱の実現損益しか積み上がらなかったので、完全にスワップ負けしています。今週は円安が進みましたが、来週 ...
もっと読む
【トラリピ】180週目(2023年4月3日の週)の運用実績>実現損益69,176円
今週の実現損益は69,176円、現在の合計損益は1,114,602円です。4月は良いスタートを切れました。ただ、今月もかなり多くのスワップを支払わなければならなそうなので、まだ安心はできません。来週も相場が動いてくれて、今週と同程度の実現損益が積み上がればちょっと安心で ...
もっと読む
【トラリピ】これから始まるかも知れないマイナススワップ地獄
トラリピで資産運用を開始したのは2019年10月29日。当時EUR/JPYの価格は設定レンジ中央付近にあり、買いポジションも売りポジションも持っている状態でした。その後、徐々にEUR/JPYの価格は上がっていき、売りポジションは増えていきましたが、スワップはプラス(あるいはゼ ...
もっと読む
【トラリピ】179週目(2023年3月27日の週)の運用実績>実現損益33,579円
今週の実現損益は33,579円、現在の合計損益は1,039,382円です。今週は円安が進んでクロス円のポジションが増えました。耐えられる見通しが立つのであればポジションが増えるのは大歓迎なのですが、問題はマイナススワップ。クロス円の売りポジションはマイナススワップがキツ ...
もっと読む
【トラリピ】2023年3月の運用実績>実現損益218,155円
2023年3月1日~31日のトラリピ運用実績です。月末の預託証拠金ベースで集計しています。毎月、第3土曜日(または第4土曜日)にスワップ振替を行い、溜まったマイナススワップを預託証拠金に移動させています。今月は相場の動きが大きく、実現損益期待値と同等の実現損益を積 ...
もっと読む