50代からの資産運用をトラリピで

あと2年3か月で定年退職を迎える、サラリーマンのこういちです。マネースクエアのトラリピについて、あれこれ考えをまとめるためにブログを開設しました。どうぞ、よろしくお願いいたします。Twitter:@kouichi_step

2022年11月1日~24日のマイメイト運用実績です。真っ赤っか……。先月は1か月で約10万円の実現損益を得て「さすがはマイメイトさん!」と喜んでいたのが懐かしいです。11月24日にポジションをすべて手動決済し、全エージェントの稼働を停止したので、マイメイトはしばらくお ... もっと読む

この週末、直近約1か月のマイナススワップを、2022年11月分としてスワップ振替しました。約1か月のマイナススワップ振替金額が17万円を超えました。あ痛たた……。これはほんとに痛いです。ざっと確認したところ、決済時に預託証拠金に移動したマイナススワップが2.5万円程度 ... もっと読む

今週の実現損益は約5万円。先週に引き続き、少々寂しい結果となりました。ポジションは微減。ここのところ相場の動きが小さいので、来週以降に期待したいと思っています。NZD/USDが上昇したため、今週は9本(0.6145~0.6225米ドル)の注文を取り消すことができました。今後、 ... もっと読む

11月24日(木)の夕方、マイメイトのポジションをすべて手動決済し、全エージェントの稼働を停止しました。入金額:500,000円-有効証拠金:533,855円=+33,855円で一時中断です。合計損益も実現損益も減り続けるフェーズに突入して、耐え切れなくなりました。10月21日(金)に ... もっと読む

今週の有効証拠金は551,039円(先週末から5,333円の増)です。3週連続で有効証拠金を減らす事態は避けられましたが、実現益がジリジリと減少する厳しい展開になっています。元本割れの危機はいまだ去っていません。8体のエージェントを稼働させていたら、5万円程度の実現損益 ... もっと読む

今週の実現損益は約5万円でした。ここのところ好調だったので少々寂しく感じますが、こういう週もあるのがトラリピ。マイナススワップを上回る実現損益は得られたので良しとしましょう。決済注文の成立はそこそこで、ポジションを少し増やす週となりました。含み損が極端に増 ... もっと読む

今週の有効証拠金は545,706円(先週末から40,371円の減)です。2週連続で大幅に有効証拠金を減らしました。めっ!来週は元本割れしちゃうかも知れません。なかなか厳しい展開です。USD/JPYの買建ポジションは金曜日に損切りをするかと思ったのですが、ポジションを手放しませ ... もっと読む

今週の実現損益は約15万円でした。絶好調です。米消費者物価指数の発表後、相場が大きく動き、決済祭りとなりました。保有ポジションが大きく減り、一時約900万円あった含み損は約500万円まで減りました。相場が大きく動いているときには、含み損の金額はこんなにも大きく増 ... もっと読む

マイメイトでの資産運用を開始してまもなく3か月になるので、エージェントの入れ替えについて検討しました。現在稼働しているエージェントの状況は以下の通りです。直近の運用成績としては、CHF/JPY(るーとクローン、ID:123395)とEUR/USD(鈴華クローン、ID:123556)がイマ ... もっと読む

12週目の有効証拠金は586,077円(先週末から53,077円の減)です。12週目は大幅に有効証拠金を減らす週となりました。めっ!ほとんどのポジションが含み損を抱えていて、評価損益は真っ赤っかです。めっ!ただ、実現損益は微減で済んでいるので、これからエージェントが積極的 ... もっと読む

今週の実現損益は約9万円でした。月曜日は1件も決済注文が成立しませんでしたが、火曜日から金曜日の4日間で巻き返してくれました。いまは毎週3万円程度のスワップを支払う必要があるので、それを除くと平均点の実現損益を積み上げてくれた感じです。今週はUSD/CADとNZD/USD ... もっと読む

2022年10月1日~31日のマイメイト運用実績です。さすがはマイメイトさん!50万円の資金で運用して、1か月で約10万円の実現損益を得るというのはかなりのものです。この調子で運用が進むと、年利240%、半年で元本を回収できます。先週末時点の有効証拠金は639,154円だったので ... もっと読む

2022年10月1日~31日のトラリピ運用実績です。今月は約30万円の実現損益が積み上がりました。NZD/USDで93,739円の損切りをしたので、それを除いた実現損益は394,071円でした。今月も絶好調です。しかし、合計損益は引き続き真っ赤っか。10月21日には900万円を超える含み損を ... もっと読む

11週目の有効証拠金は639,154円(先週末から32,935円の増)です。いいですね、いいですね~。損切りは早いものの、含み益が増えるフェーズではポジションをガッチリ握りしめてなかなか離さないことで有名なマイメイトさんですが、11週目は含み損があるポジションも、含み益が ... もっと読む

今週の実現損益は約13万円でした。絶好調です。調子があまり良くないときの1か月の実現損益を1週間で得た感じです。今週は窓開けで値が飛んだポジションが数時間で決済されました。窓開けで値が飛ぶの、好きなんですよね~。決済時にちょっとしたお小遣いがもらえるので。今 ... もっと読む

10週目の有効証拠金は606,219円(先週末から4,892円の減)です。有効証拠金の増減が久しぶりにマイナスになりました。残念!為替介入を読むことはできないので仕方がないですね~。10週目は損切りばかりを繰り返し、実現損益がなだらかに減少していきました。「しまった!」 ... もっと読む

必要資金が多くなるような相場になったときには、まずは新規注文取り消し、そして損切り、最終手段として両建て、といった対応が必要になります。「このままでも大丈夫」という見通しが立っているのであれば放置できますが、私のような小心者はいろいろ試算をして、わちゃわ ... もっと読む

この週末、直近約1か月のマイナススワップを、2022年10月分としてスワップ振替しました。約1か月のマイナススワップが12万円を超えました。あ痛たた……。まだ影響は軽微ですが、USD/CADのスワップがプラスからマイナスに転じました。保有ポジションが多い状態はまだまだ続き ... もっと読む

今週の実現損益は約3万円でした。NZD/USDのポジションを40本損切りしたので、今週の実現損益はマイナスになることを覚悟していたのですが嬉しい誤算です。NZD/USDの損切り金額は93,739円だったので、それを除くと今週は123,519円の実現損益を得ることができました。今週も好 ... もっと読む

NZD/USDはトラップ幅:0.0005米ドルで運用していましたが、資金量的に厳しいと考え、トラップ幅を倍にすることにしました(トラップ幅:0.0005米ドル→0.001米ドル)。トラップ幅の変更に伴い、一部ポジションの損切りと注文の一部復活を行いました。【トラリピ】NZD/USDの損 ... もっと読む

↑このページのトップヘ